2016年11月15日
コイズミ照明(株)さんのセミナーに参加
昨日は岡崎商工会議所へコイズミ照明(株)さん主催の「照明設計セミナー」に参加してきました。

鉛直面を明るくする「環境光」。
水平面を明るくする「目的光」。
局部的に明るくするなどして空間を演出する「演出光」。
住まいの中のスペースの用途に応じて、照明器具の選定や配置で空間の雰囲気がガラリと変わります。
明かりを当てる箇所に使われる素材、色などでも光の広がり方や見え方などが変わる等、いろいろな実例を踏まえて紹介されました。

ちなみにペンダントライト(テーブルの上などに吊す照明)の2016年のトレンドは、写真のように少し形状の違うものをわざと並べたり、等間隔に並べるのでなく わざとアンバランスにするなど“抜け感”のあるモノだとのこと。

照明って奥が深いんですね。
もっともっと良い住まいを作れるよう、更に見識を深めなければと実感した1日となりました。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。